PDFトラブルの原因が意外なソフト?

東近江スマイルネットサービスセンター

2023年02月16日 12:00






1月後半より、

「PDFファイルが動かない、印刷できない」

・・との問い合わせが複数ありました。
原因は「意外なあのソフト」だったため、ご紹介。







問題のお客様パソコンを見せていただくと・・
「ほかの印刷はできるけれど、PDFファイルだけが印刷できない」状態。

※PDFファイル
主に「企業間でのメール添付」や「市役所HPに文書として公開」されていたりするファイル形式です。



以前はPDF専用の閲覧ソフトをPCにインストールする必要があったのですが、現在は代わりに動いてくれる標準ソフトがありこれがうまく動作しないケースが時々あります


そのソフトとは・・




























答えは、このマイクロソフト「Edge」でした。
windowsユーザならインターネット接続に使いますが、最近はPDFとも関連付けされています。
(すべての環境が該当するわけではありませんが)






<Edgeのアップデートバグ>
この「Edge」、1月中頃のアップデートにバグが含まれていたことが判明しており

・PDF文書内容が表示されない
・印刷画面に進めない

というトラブルが一部発生していました。

現在は解消されたアップデート版あるためお問い合わせもほぼありませんが、「月に一度しかパソコン起動しない」「パソコンでほぼネット開かない」といった使い方であれば要注意。

(とくに確定申告時期のため・・)




<解決策として>
もし同様の現象があれば、お試しください。

右上の「・・・」⇒「⚙設定」クリック(全画面表示推奨



一番下の「Microsoft Edgeについて」をクリック

自動的にソフト更新が始まります。
その後はソフトを再起動してみてください。



多機能ではあるのですが、肝心な時に動かないと困りますね
今後のトラブルもないとは限らず、やはり伝統のソフト「PDF Reader」を入れておくのが無難のようです。


(Adobe社へのリンク。無償です)


こういったご相談も承っています。スマイルネット加入でお困りのことがあればひとまずお電話ください(作業要予約)。


東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112
NTT:0748-20-1233 
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)


関連記事