2021年06月24日
不正なポップアップ表示にご注意



今年に入ってからこのような「マカフィーからの警告が目立つようになった」とのお問い合わせを何件か頂いています。
実際にPCを見せていただくと、
閲覧ソフトを開く/別ページに移動する ・・といったいつもの操作するたび、ポップアップが画面端に何度も出てくる厄介な状態。
堂々とマカフィーのロゴマークを使用していますが、
実は正規のマカフィー社の通知ではなくニセモノです。
実は正規のマカフィー社の通知ではなくニセモノです。
お使いのパソコンは正常です。
マカフィーセキュリティを入れていないPCでも表示されることが確認されており、ポップアップに示されるURLはマカフィーと無関係。警告画面をクリックしていった場合、最終的にマカフィーセキュリティの購入サイト(これは本物)に誘導され、何年か分のライセンス契約成立後に犯人に広告マージンが入るようです。
クリックした側としては、不要な長期契約に何万円も支払ってしまう可能性がある、ということに

なお、マカフィーの代わりにノートンセキュリティ等の名が出てくるケースもあるようです。
ネット詐欺には無数の手口がありますが、不正広告の中でも<ブラウザーハイジャッカー>とよばれるもの。
本来は害のない「通知機能」を悪用し、警報めいた広告を出し続ける乗っ取り行為です。



以下それぞれの閲覧ソフトに対する、注意喚起と通知解除の方法がマカフィー公式サイトに掲載されていますので参照ください。



そもそも悪意のあるサイト・広告表示があまりに多くなっている昨今、

(通知設定にするメリットはほとんどありません。)
そもそも一般サイトなのに、繰り返し「許可」を求めるようなページは、ちょっとアヤシイつくりですね

有償・要予約での対応となりますがご相談に応じます。
東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112
NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)
2021年06月10日
鶏鳴の滝
梅雨ですが、前日の雨が上がった休日にどこかに出かけたくなって、
ちょこっと調べて信楽の“鶏鳴の滝”に行って来ました
滝の近くの駐車場まで車で行けますが、
途中から道が狭くて、対向車が来たらすれ違うことができないので
ドキドキします。
途中、信楽焼きのたぬきさんが道案内してくれます。かわいい

“鶏鳴の滝”の上下に七つの滝があります。
散策できるようでしたが、前日の雨で足元が悪かったので、
今回は諦めました

“鶏鳴の滝”



水しぶきが飛んでくる近くまで行けます。
迫力があって、きれいです。

帰りに信楽焼きのカップを買いました。
大満足なお出かけでした
皆さまも山道が歩ける服装と靴でお出かけくださいませ。
途中の車道はくれぐれもご注意ください。
ちょこっと調べて信楽の“鶏鳴の滝”に行って来ました

滝の近くの駐車場まで車で行けますが、
途中から道が狭くて、対向車が来たらすれ違うことができないので

ドキドキします。
途中、信楽焼きのたぬきさんが道案内してくれます。かわいい

“鶏鳴の滝”の上下に七つの滝があります。
散策できるようでしたが、前日の雨で足元が悪かったので、
今回は諦めました


“鶏鳴の滝”


水しぶきが飛んでくる近くまで行けます。
迫力があって、きれいです。
帰りに信楽焼きのカップを買いました。
大満足なお出かけでした

皆さまも山道が歩ける服装と靴でお出かけくださいませ。
途中の車道はくれぐれもご注意ください。
Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at
12:00
│Comments(0)