2011年12月29日

節電の年末に

今年は地震による原発事故のため、電力不足による「節電」が大変注目されました。
夏の間だけでなく、冬の節電も重要なため関連グッズも現在売れ行き好調だそうです。

そんな中、先日PCトラブル対応のお客様より、インターネットを利用した
電気料金確認サービスについて教えていただきましたのでご紹介します。


通常、電力の検針をされたとき写真のような検針票で使用量のお知らせが入りますが関西電力「はぴeみる電」サービスに申し込むとweb上で確認できると聞き自分でも申し込んでみました。icon16

気付きませんでしたが確かに検針票のウラを見ると案内がありました・・

webでの申し込み後、仮ID・パスワードが届くまで約一週間かかるようで、これをもとに本登録したところ過去の電力使用量と数値・グラフで比較できるようになりました。




※クリックでグラフ拡大します。緑の濃い棒グラフが今年、薄い緑は去年です。


8月は意識した為か去年よりも節約ができている様子。
また、我が家では去年も今年も6月の使用量が少ないiconN06
こういった情報をもとに、どんな用途で電力を消費しているか目星がつきそうですね。
各家庭で少しずつ改善すれば相当な節電になると思いますface01
登録無料ですのでご興味ある方は検針票記載の方法でお申し込みしてみてはいかがでしょうか。
申し込み以降は検針票が発行されなくなりますので、事前にご検討ください。
  その他、不明点は関西電力さんへお問合わせください。
  また、本記事の掲載データは筆者個人宅のものなので詳細の問い合わせには応じられません・・
  あしからずご了承くださいませ。



さて、最後になりましたが、事件や話題の多かった今年も残り数日となりました。
来年も当ブログを通じて加入者の皆様へ情報発信を行ってまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:07Comments(0)ご紹介

2011年12月22日

2011年もあと少し

今年もいよいよ押し迫ってまいりました。
皆さん、何かとお忙しくされているのではないかと思いますが
風邪など引かないよう、暖かくしてお過ごし下さいね。
クリスマスやお正月をお布団の中で過ごすのは残念なものですから。

年末年始に限らず、冬は暖かいお部屋でテレビをご覧になる機会も多くなりますので、地上波だけでなくBSや専門チャンネルまで多種多様な東近江ケーブルネットワークのチャンネルラインアップをご覧いただき、この機会に、ご加入を検討されてみてはいかがでしょうか。
チャンネルラインアップはこちら⇒



さて、先日、外出先でショッピングのついでに、
この季節に相応しいクリスマス飾りを撮影してきました☆



また、近所の野々宮神社様では早々とお正月支度も終わり
鳥居の傍には大きな来年の干支、龍の絵馬が飾られています。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧になってみて下さい。



少し遡ってこの秋、私事で大変恐縮ですが、四国お遍路八十八箇所巡りの最後を締め括ってまいりました。
お参りするどのお寺にも必ず門があり、門の両側には阿吽(あうん)の像が置かれています。
2人の人物が呼吸まで合わせるように共に行動しているさまを「あうんの呼吸」などと言いますが、
お互いを信頼し合うその勇壮な姿には言葉を超えて感動します。



日本史で有名な屋島の合戦があった場所。近くに屋島寺があります。



古くに建造されたお寺にもかかわらず、朱色を残しています。
建てられた当初はさぞ鮮やかであったと想像できます。



5年をかけて、ようやく巡りきりましたが、それもこれも周りの方々に支えられてのことでした。
今年もいろいろありましたが、やはり多くの方々に支えられての一年であったと
感謝の思いを新たにしています。

長文におつきあいをいただきありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎え下さい。
  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:05Comments(0)お知らせ

2011年12月15日

東近江のイルミネーション

急に寒くなって、山も白くなってきました。紅葉も終わって、街はクリスマスイルミネーションの季節。サービスセンター前の並木道でも綺麗なイルミネーションが輝いています。クリスマス





八日市駅前のイルミネーションは、八日市商工会議所青年部主催の「East Rainbow」
今回は7回目で12月5日(月)から来年1月6日(金)までPM5時~PM11時点灯。12月23日にはクリスマスイベントもあるそうです。kao07

他にも、東近江でもいろんな場所でイルミネーションが行われているので、ちょっと見に行ってきました。
まずは、蒲生地区石塔町のペットボトルイルミネーション
石塔町・明るい町づくり(阿育の子育成会) 主催の「石塔町ペットボトルイルミネーション 」





ペットボトル約1万本を使ったイルミネーションで、今年で9回目だそうです
12月3日(土)から1月3日(火)までPM5時~PM9時まで点灯

ペットボトルが綺麗にライトアップされていて、氷の造形のようでした。
あたりが暗く、星空も綺麗に見えていました。


さて次は、能登川の駅前の林中央公園のイルミネーション
蒲生から能登川まで、遠路はるばる行ったのですが、飾りつけはされているのに何故か真っ暗kao02
うろうろ見ていると、17日点灯式と書いてありました。まだ開催前だったんですねkao08

能登川駅前のイルミネーションは、能登川地区まちづくり協議会が開催する
「2011 Lighting Bell in NOTOGAWA」
12月17日(土)~12月24日(土) PM5時30分~PM10時
12月17日(土)17:00から点灯式
12月24日(土)にはクリスマスイベントもあるようです

他にも、個人のお宅や地区の公園など意外なところにイルミネーションがありました。イルミネーションを探しながらのんびりドライブおすすめです。

最後まで読んでくださった方にお得なお知らせ

現在東近江スマイルネットでは、開局5周年を記念して
「お食事券5,000円分」プレゼントキャンペーンを実施中

スマイルネットを現在ご利用のお客様、2012年1月15日までに新規加入いただいた方にクレフィール湖東内のご利用可能なお食事券を、ご応募いただいた中から抽選で200名様にプレゼント

ご応募方法など詳しくは、東近江スマイルネットのホームページでご確認ください。


東近江ケーブルネットワーク
  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:05Comments(0)イベント

2011年12月08日

ケーブルテレビの機器の紹介

こんにちは、いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
今日は少し技術寄りのお話をしたいと思います。

東近江スマイルネットにご加入いただくと、プランにも寄りますが
以下のような機器を取り付けさせていただきます。

それぞれ役割と、ランプの正常異常についてご説明いたします。
お家の外側から順番に見ていきたいと思います。

・V-ONU(能登川地区以外)
 まずケーブルテレビの信号は、この機械に入り、それから映像系(テレビ、CS、BS等)と情報系(IP電話、インターネット)に分かれます。
・左側ののランプがついていれば正常
・右側のいランプがついていれば何かしらの異常
 (ご連絡ください)
・両方消灯していれば電源供給がNG
 (電源(後述のPowerSupply)をご確認いただくか、ご連絡ください)

・屋外、軒下に設置させていただいていることが多いです。

 写真には写っていないのですが、この機械からもう1本線が出ている場合があります。
それはこの機械への電源供給線で、コンセントへつながります。ただ、軒下等に家庭用電源がある場合のみです。

・V-ONU(能登川地区)
・写真には映せておりませんが、この正面の下部にランプが二つあります。

・2つとも点灯していると正常
・1つ点灯の場合、何かしらの異常
 (ご連絡ください)
・2つとも消灯の場合、電源供給がNG
 (電源(後述のPS)をご確認いただくか、ご連絡ください)

・POWER SUPPLY(パワーサプライ)(能登川地区以外)
 通称PS、前述のV-ONUへの電源供給機器です。軒下で電源が確保できた場合、設置されません。
ご自宅内のどこかに1台だけ、テレビのアンテナ線のところに取り付けます。
この機器にトラブルが起こると、ご自宅のテレビがすべて映らなくなってしまう場合があります。

ランプが点灯していればコンセントには刺さっている状態です。
 ただし、アンテナ線(同軸線)が緩んでいたり、抜けているとNGです。

・POWER SUPPLY(パワーサプライ)(能登川地区)

ランプが点灯していればコンセントには刺さっている状態です。
 ただし、アンテナ線(同軸線)が緩んでいたり、抜けているとNGです。

・D-ONU
 光の信号を、他の機器で扱える状態に変換する機器です。
この機械の後ろから、LANケーブルという線にて、告知端末機の「UP LINK」につながります。

<正常なランプの状態を列挙します>
POWER:点灯(青)
FAIL:消灯
PON LINK:点灯(黄)
UI LINK:ゆっくり点滅(黄)
TEST:消灯
AUTH:点灯(黄)

・告知端末機
 音声放送、IP電話、インターネットなど、いろいろな機能が集約された装置です。

連絡ボタン:オレンジ色に点滅、基本的には消灯しています。点灯点滅していて、電話ネット等の動作が正常では無いときには、すぐご連絡ください。
録音ボタン:放送を録音したいときに押します。緑色点灯で自動録音モード。
再生ボタン:赤色に点滅しているときに押すと、録音された放送を聞くことができます。
チャンネル切替つまみ:1~4の放送を切り替えます。2011年12月現在は、1番が音声告知放送、4番がFM81.5MHz「Radio Sweet」、2、3番は放送なし、となっております。

 写真の機器右側には、各種配線があり、それぞれの役割も簡単にご説明します。
写真の状態で、上から、
SPEAKER:スピーカー、イヤホンの差込口
voip:機器状態を示すランプ
UP LINK:D-ONUとつながっている差込口
HUB:パソコン、無線ルータ等とつなぐ差込口
TEL:電話機につながる差込口
LINE:NTTやそれ以外の電話回線とつながる差込口
FG:接地用の端子
DC 12V:付属品のACアダプタの接続部

となっております。


 この長い文章を、最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
普段あまり知る機会の少ない内容もあったのではないでしょうか。
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

上記機器についてや、疑問、相談、お困り事、どんなことでも下記までお電話ください。

東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:05Comments(0)技術的なこと

2011年12月01日

X’masは超・簡単な手作りケーキで

先日、Joshin東近江店様で『スマイル記念祭』のキャンペーンイベントがありましたkao05



たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
次回イベントにも、新規加入をお考えの方や、お困り事、ご相談のある方などお気軽にお立ち寄りくださいませ。

また、来る12月3日(土)14:00~15:00のNHK BSプレミアム「すばらしき私の街」で東近江スマイルネットが制作した番組『伊庭の坂下し』が放送されます。是非ご覧ください

さて、早いもので12月ですサンタクロース
ちまたでは、~クリスマスケーキご予約承り中~なんていう文字を目にする季節になりました。今年のX'mas、我が家ではとっても簡単においしいケーキを作ろうと思っているんですicon06
そこで登場するのが『ホットケーキミックス』とこのレシピ本iconN04




『ホットケーキミックス』は本当に優れものですよね。お菓子作りの苦手な私でも、小さなお子ちゃまでも失敗なく簡単に作れますし、おいしいiconN07
それにこのレシピ本、クッキーから肉まん、ケーキまで色々な工夫のあるレシピが満載なんです。
私の娘は本屋さんでこの本を見つけ即Get。それからお菓子作りに夢中です。
この間のお休みの日には “さつまいもの蒸しケーキ” を作ってくれました。




X'masにはどんなケーキが出来るでしょうか...今からとっても楽しみですkao10



  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:05Comments(0)ご紹介
プロフィール
東近江スマイルネットサービスセンター
東近江スマイルネットサービスセンター
〒527-0022
滋賀県東近江市
      八日市上之町7-5
IPTEL 050-5801-1112
TEL 0748-20-1233
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人