2012年04月26日

アロハ~v(^ 。^)v

ハワイ旅の続きをつづります。

ハワイでの目的は・・・
face05パウスカートの生地を買う
face05フラ体験 
face05フラショーを観る

むかし、むかし
ハワイでは言葉のなかった時代に、手の振りで会話をしていたそうです。
それがフラ。
手や表情、からだ全体で表現をするのは本当に難しい。
しなやかさもなく上手に踊れないけれど、
フラをしていると気持ちが穏やかになります。
ハワイでフラを踊りたい!!
と言い続けていたら、ほんとに実現しちゃいましたicon22

さてさて
ハワイでは、フラショーやフラ体験は毎日どこかしらで行われています。
アラモアナセンターやロイヤルハワイアンセンターなどでは、無料のフラレッスンが受けられます。
一番印象に残っているのは、
サンセットディナークルーズとロイヤルハワイアンホテルで観たフラショー。
やっぱり、本場のフラガールはセクシーで素敵でしたkao05

もう一つの目的、『パウの生地』
さすが本場。
たくさんある中から、悩んだ末に選んだ2枚。
一つは自分でパウスカートを作りました。
遠目で見たら売っているのと変わらないでしょkao01


      yubi_1レッスン用に着ています。

もう一つの生地は、ドレスに
これはプロに作ってもらいましたkao10
      yubi_2


朝4時に起きてダイヤモンドヘッド日の出ツアーに参加!!
目は半開きのまま
過酷な登山のあと、朝日がゆくりと登ってゆき 
それはそれは神秘的。自然の美しさに感動iconN04



クアロアランチでは、大自然の中でアクティビティな体験ができ、
「四輪バギー」や「カネオヘ湾クルーズ」を体験しハワイを大満喫iconN04



そして、おなじみの
この木なんの木 気になる木~音符




木の中はこんなんです



癒しのベストショット!!

 

最高に楽しいハワイ旅でした。
マハローkao05


~ご存知ですか?~
東近江ケーブルテレビに加入していて、NHK衛星放送を受信している方は、
NHK-BS受信料をケーブルテレビ経由でお支払いいただけます。
『NHK衛星受信料団体一括支払いサービス』をご利用いただだくと、
なんと、
年間2,420お得なんです!
ご利用希望の方は、書面での手続きが必要ですので、東近江スマイルネットもしくはサービスセンターまでお問い合わせください。



  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:00Comments(0)

2012年04月19日

メールに写真を添えましょう

いよいよ暖かくなってきました。
この季節は年度の変わり目ということで出会いや別れのシーンがありますが、電話・メールで引き続き連絡をとりあうお友達もたくさんいらっしゃるかと思います。

インターネット回線を利用したEメールでは、ケータイと違い世界中へ通信費を気にせず写真を送れるメリットがあります。
今回は、Eメールを利用しての写真送付のコツをご紹介します。

まずは枚数が少ない場合のメール添付ですが、こちらは作成したメールからクリップクリップマークの「添付」ボタンで写真ファイルを選ぶだけiconN04簡単ですね。
 


※左の参考写真はWindowsLiveメールですがOutlookやWindowsメールでも基本の操作は同じです

ここで、一つ注意いただきたいのは画像ファイルのサイズです。
デジカメで何気なく撮影したものは高画質なため容量が大きいままですが、メールボックスには送信側、受信側の双方に容量の制限があります。
また、相手の方に回線速度などスムースなメールの受信ができる環境が整っているとは限りませんkao08
業務用途をのぞく一般的なマナーとして、1MB程度までがよいとされています。

ファイルサイズを抑えるため、圧縮フォルダに入れたり画像処理ソフトを利用する方法がありますがこんなときは専用のフリーソフトを利用するのが非常に便利です。
中でも操作がカンタン、画質調整だけならすぐに使える「縮小専用。」オススメです。(ダウンロードはこちらから。)
「縮小専用。」上記ダウンロードページ内には動画での利用説明もあり、至れり尽くせりですねface01


画像のように 800×800 を選択すると、作成されるファイルのサイズは約300KBになります。


(上書きしないよう、不要な画像でテストしてからのご利用をお願いします)


東近江スマイルネットの光回線新幹線なら、気軽に写真添付メールがやりとりいただけます。
コミュニケーションのアクセントとしても、ぜひご活用ください。  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:00Comments(0)ご紹介

2012年04月12日

お水取り

先日、春を告げる行事として有名な東大寺、二月堂の
お水取り行事を観覧してきました。
以前から行ってみたいと思っていたところ、
ようやく機会に恵まれ、奈良まで行ってまいりました。
行事は日が沈んでから行なわれるので、
それまでは東大寺で大仏様を鑑賞したり
お茶屋さんでみたらし団子等をよばれ、
奈良公園を散策しながら鹿たちを眺めたりと
ゆっくり、その時を待ちます。


東大寺大仏殿。お天気に恵まれました。

 
人懐こい奈良公園の鹿。

お水取り行事では、大きな松明(たいまつ)を焚きますが、
松明の火の粉を浴びるとその年は無病息災で過ごせるという
ご利益があるとの言い伝えがあり、大勢の方が参集されます。


お堂で、大きな松明をくるくる回します。


お水取りの縁起に興味のある方は以下をご覧下さい。
http://www.todaiji.or.jp/contents/function/02-03syunie3.html


私も火の粉を少し浴びてきましたが、最近になって風邪をひきましたので
あまりご利益はないようです(^^)

春もいよいよ本番。お花見やゴールデンウィークのレジャー情報は、
やはりインターネットからが便利ですね。
  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 10:27Comments(0)

2012年04月05日

スタートの季節

4月になりましたが、まだまだ寒いですね

桜のつぼみも後一歩のところでずっと止まってるみたいです。

その代わりに、梅は長い間綺麗に咲いています。



入学式には、梅と桜の両方が見られるかもしれませんね

暖かくなったり、寒くなったり、強い風で花粉もいっぱい飛んで
体調を整えるのが大変ですが、新しいスタートの季節です
元気いっぱい張り切っていきましょkao05
  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:16Comments(0)
プロフィール
東近江スマイルネットサービスセンター
東近江スマイルネットサービスセンター
〒527-0022
滋賀県東近江市
      八日市上之町7-5
IPTEL 050-5801-1112
TEL 0748-20-1233
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人