2014年03月27日
早春に寄せて
最近は三寒四温、少しずつ本格的な春に向けて季節が動いてきました。
わが家の庭では、桃の木が花芽をたくさんつけて、今まさに
咲く時を待っているようです。

ちなみに、昨年、裏庭の梅の木の実を漬け込んだ梅酒が
熟成の時を迎え、今が飲み頃。
梅酒好きの家族からは、市販品では出せない美味と好評です(^^)

さて、もうすぐ4月。
東近江スマイルネットでは、今、お得な加入のチャンス!
タダ得!!キャンペーンを実施中です。
ご好評につき、キャンペーン期間を4月末まで延長させていただきます。
ぜひ、この機会にお申し込みを。
詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.hcnet.tv/construction/tadatoku-cp_chirashi.pdf
わが家の庭では、桃の木が花芽をたくさんつけて、今まさに
咲く時を待っているようです。

ちなみに、昨年、裏庭の梅の木の実を漬け込んだ梅酒が
熟成の時を迎え、今が飲み頃。
梅酒好きの家族からは、市販品では出せない美味と好評です(^^)

さて、もうすぐ4月。
東近江スマイルネットでは、今、お得な加入のチャンス!
タダ得!!キャンペーンを実施中です。
ご好評につき、キャンペーン期間を4月末まで延長させていただきます。
ぜひ、この機会にお申し込みを。
詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.hcnet.tv/construction/tadatoku-cp_chirashi.pdf
Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at
12:00
│Comments(0)
2014年03月20日
パソコン教室にご挨拶。

能登川地区のNPO法人として活動されている「かじやの里」さんで、1年あまりパソコン教室のボランティア講師として参加してきました。
筆者はこの3月をもって一旦ボランティアから離れることになり、先日ごあいさつをさせていただきました。
現在、生徒さんは40代~80代

講習は、「マニュアルにのっとって全員が同じ内容を教わる」というものではありません。
学びたい内容を自分のペースで習得、分からなくなったら講師陣が手助けするという形式です。
そのため、あちらの方にはエクセル操作を、こちらの方にはデジカメ写真の扱い方を・・という感じになります。

始まったころはOfficeも2010が最新でした・・

集中力が途切れないよう2時間のあいだに1回休憩が入りますが、みなさんとのお話や昔の体験談などを聞く機会もあり毎度楽しく参加させてもらいました。
みなさんありがとうございました

週一度の開講につき、席数に限りがありますが能登川近辺にお住まいでご興味のある方は一度お問合せされてみてはいかがでしょうか。
講座お問い合わせ先


当ブログについてのお問い合わせは下記までお願いします
------------------------------------------------------------
東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)
Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at
12:00
│Comments(0)
2014年03月13日
世界文化遺産・姫路城
先日は日本で初めて世界遺産に登録された姫路城の歴史に
ふれてきました。
今は修理期間で大天守の見学はできませんでしたが
NHK大河ドラマで話題の黒田官兵衛にまつわる資料や
模型などが「官兵衛の歴史館」で特別展示されていました。



たくさんのコレクションにより官兵衛の人物像に迫ることが
できました。

姫路城には初めて訪れたのですが城内は大変広く見ごたえが
ありました。なんといってもお城全体の白壁が素敵で修理が
完成する来年の春はたくさん植えられている桜との景色が
さぞかし美しいでしょうね。
完成後の姫路城もぜひ見に行ってみたいです。
http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/
姫路城公式ホームページ(姫路城大図鑑)
ふれてきました。
今は修理期間で大天守の見学はできませんでしたが
NHK大河ドラマで話題の黒田官兵衛にまつわる資料や
模型などが「官兵衛の歴史館」で特別展示されていました。



たくさんのコレクションにより官兵衛の人物像に迫ることが
できました。

姫路城には初めて訪れたのですが城内は大変広く見ごたえが
ありました。なんといってもお城全体の白壁が素敵で修理が
完成する来年の春はたくさん植えられている桜との景色が
さぞかし美しいでしょうね。
完成後の姫路城もぜひ見に行ってみたいです。
http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/
姫路城公式ホームページ(姫路城大図鑑)
Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at
12:00
│Comments(0)
2014年03月06日
LANケーブルについて
いつも東近江スマイルネット、並びに、サービスセンターブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございます。今回の担当はFです。今日はLANケーブルについて簡単にご説明したいと思います。
まずLANとは、Local Area Network (ローカルエリアネットワーク) の略で、比較的小さな規模のネットワークを意味しています。そのネットワークで、機器間を接続するために用いるのが、LANケーブルです。最近では企業だけではなく、一般家庭でも広く使用されるようになっています。余談ですが、線を使うLANを有線LANと呼ぶのに対し、線を用いないLANを無線LANと呼びます。
一般的なLANケーブルは、中に8本の細い銅線が入っており、2本ずつをひねった形になっているものが多いです(ツイストペアケーブル(より対線))。
8本の銅線には色分けがしてあり、並べ方にはいくつか決まりごとがあります。この並び順が間違っていると、一見通信できているのに、不安定になったり、途切れてしまったりします。悩ましいのが、電気信号の導通を確認するチェッカー等では並びのミスを判断できない点です(判断ができる高級なチェッカーももちろんあります)。


両端を上の図のように配線してあるケーブルを「ストレートケーブル」と呼びます。他の種類に「クロスケーブル」というものがあり、それは並び、使用用途が異なります。ここではややこしくなるので図は省略します、興味のある方は一度調べてみてください。
その他のLANケーブルの種類として、カテゴリー(CAT)というものがあります。最近の一般的なLANケーブルであればCAT5以上(5e,6,6a,7)が記載されていると思います。これはツイストペアケーブルの規格で、CATの後の数字が大きいほど早い通信速度で使うことができます。CAT4以下の線ではインターネット等の通信速度が低下してしまうので、5以上のものを使ってください。(ネットワークの構成の中に1本でも通信速度の遅いケーブルがあると、場合によっては全体が影響を受ける可能性があります。)
難しい話ばかりになってしまいましたが、簡単にまとめると、「一見大丈夫そうな線でもダメな場合もある、不安があったらスマイルネットサービスセンターに相談してね」ということになります。
今回の記事に関して、もしくは、ぜんぜん関係のないことでも、わからないことがございましたら、スマイルネットサービスセンターまでお問合せくださいませ。ご来店の際には、技術担当不在の場合もありますので、事前にお電話をいただけるととても助かりますです。
------------------------------------------------------------
東近江ケーブルネットワーク㈱
IP:050-5801-2525 NTT:0749-45-8391
受付時間:8:30~17:15(平日)
東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)
メール:otoiawase(あっとまーく)hcnet.tv
まずLANとは、Local Area Network (ローカルエリアネットワーク) の略で、比較的小さな規模のネットワークを意味しています。そのネットワークで、機器間を接続するために用いるのが、LANケーブルです。最近では企業だけではなく、一般家庭でも広く使用されるようになっています。余談ですが、線を使うLANを有線LANと呼ぶのに対し、線を用いないLANを無線LANと呼びます。
一般的なLANケーブルは、中に8本の細い銅線が入っており、2本ずつをひねった形になっているものが多いです(ツイストペアケーブル(より対線))。
8本の銅線には色分けがしてあり、並べ方にはいくつか決まりごとがあります。この並び順が間違っていると、一見通信できているのに、不安定になったり、途切れてしまったりします。悩ましいのが、電気信号の導通を確認するチェッカー等では並びのミスを判断できない点です(判断ができる高級なチェッカーももちろんあります)。

図1 より線になっている状態

図2 T568Aという規格の並び(クリックで拡大表示します)
両端を上の図のように配線してあるケーブルを「ストレートケーブル」と呼びます。他の種類に「クロスケーブル」というものがあり、それは並び、使用用途が異なります。ここではややこしくなるので図は省略します、興味のある方は一度調べてみてください。
その他のLANケーブルの種類として、カテゴリー(CAT)というものがあります。最近の一般的なLANケーブルであればCAT5以上(5e,6,6a,7)が記載されていると思います。これはツイストペアケーブルの規格で、CATの後の数字が大きいほど早い通信速度で使うことができます。CAT4以下の線ではインターネット等の通信速度が低下してしまうので、5以上のものを使ってください。(ネットワークの構成の中に1本でも通信速度の遅いケーブルがあると、場合によっては全体が影響を受ける可能性があります。)
難しい話ばかりになってしまいましたが、簡単にまとめると、「一見大丈夫そうな線でもダメな場合もある、不安があったらスマイルネットサービスセンターに相談してね」ということになります。
今回の記事に関して、もしくは、ぜんぜん関係のないことでも、わからないことがございましたら、スマイルネットサービスセンターまでお問合せくださいませ。ご来店の際には、技術担当不在の場合もありますので、事前にお電話をいただけるととても助かりますです。
------------------------------------------------------------
東近江ケーブルネットワーク㈱
IP:050-5801-2525 NTT:0749-45-8391
受付時間:8:30~17:15(平日)
東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)
メール:otoiawase(あっとまーく)hcnet.tv