2012年05月31日

東おうMe!!

東近江市地域情報ポータルサイト「東おうMe!!」が4月にオープンしています





アドレスはhttp://higashio-me.com

地域のニュース、イベント、お知らせなど地域に密着した最新情報や身近な役立つ情報を集めたポータルサイト。
facebook、twitter、youtubeやブログとも連携して東近江のいろんな情報が集まっています。

現在はまだプレオープンですが、自分のブログを登録したり、写真を投稿したり、見るだけでなく参加できるポータルサイトになっているので皆さんも参加してみてください

もちろん、このブログも登録済みですkao_22
  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:22Comments(0)ご紹介

2012年05月24日

無線ルータとの接続設定方法(後編)

いつもスマイルネットをご愛顧いただきありがとうございます。

さて、今回は"無線ルータとパソコンの接続設定"の後編をご紹介したいと思います。
(ブログの作成が持ちまわりの為、前編から時間が経ってしまったことをお詫び致します。)

前編ではソフトのインストールが一通り完了したところまででした。
ではその続きをご覧くださいませ。


1

 ソフトのインストールが全て完了すると、左のような画面が表示されます。「無線接続の設定をする」をクリックします。

2

 無線による通信と言うものは、そもそも四方八方に電波を飛ばします。そのため、通信を暗号化しておかないと、誰でも自分の無線ネットワークに入ってくることができるようになってしまいます。
 ここではその暗号化の設定を行います。基本的にはプッシュボタンによる半自動の設定でOKです。(スマートフォン等、一部の機器ではプッシュボタン式で行えない場合があります。)
 「WPS」「AOSS」と書かれた、中央の大きなボタンを押します。

3

 この画面になりましたら、急ぎ気味に(しかし安全に)無線機のボタンを押しに移動します。ボタンはほとんど左図のどちらかにあり、これを5-7秒ほど長押しします。するとsecurityというランプが点滅しますので、それを確認したらボタンから指を離し、パソコンの前に戻ります。

4

 すばやくパソコンの前に戻るとこの画面が見られますが、ここは自動的に進みますので、ゆっくりで良いと思います。

5

 このような画面になれば、暗号化の設定は完了です。(サービスセンターのSSIDという番号が見えていますが、問題はありません。サービスセンターに来られた際には、お手持ちの無線機器にてこの番号を確認していただくのも一興かと思います。)

6

 別の無線回線に接続したいときは~という説明です。基本的には気にせず閉じるでOKです。

7

 ここまでの設定でもうインターネットの閲覧ができるはずですので、「インターネット接続を確認する」を押してみましょう。(万一、規定のブラウザにて他の作業を行っておられた場合、ウインドウが切り替えられる可能性がありますので、あらかじめ保存等を行っておいてください。)

8

 規定のブラウザが開き、左のような画面が出れば問題なしです。ブラウザで他の作業をしておられなければ閉じてください。

9

 最後の画面です。これにて無線の接続設定が全て完了となります。「完了」ボタンを押してください。


 以上、前後編に渡ってご紹介させていただきました、無線ルータの接続設定方法ですが、実際にはなかなかすんなりといってくれないことも多いです。そのようなときには、お気軽に東近江スマイルネットサービスセンターまでご相談ください。ご相談は無料にて承っております!

東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)
  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:00Comments(0)技術的なこと

2012年05月10日

京都水族館に行きましたが・・・

5/3の娘の誕生日に以前から約束していた京都水族館に行って来ました。
GWなのでいっぱいの人だろうとは思っていましたが、予想以上に凄い混雑でしたkao11
京都駅から歩く道中、「京都水族館point_8」の看板を持っておられるおじちゃんに「只今90分待ちで~す」と言われkao_16
でもあきらめて帰る訳にもいかず行ってみると


長い行列に並ぶこと40分。思っていたよりは早く中に入ることができましたが、また人、人、人iconN04
水槽が遠くにあって近づくことができないんですicon15
魚どこiconN05 でも頑張りましたよ、ブログのためにiconN04






水族館に行って一番の楽しみは、やっぱり『イルカショー』ですよねぇ。
これも大変でしたよkao_15
前のショーの時から並んで終わると同時に入場、なんとか端っこの一番後ろの席に座ることができてホッkao06
待つこと1時間半・・・・立ち見もギュウギュウの満席





イルカの大ジャンプに感動しながらも、
待ちくたびれたのと人の熱気にちょっとグッタリicon15
お土産を買いたくてショップに立ち寄ったものの、あまりの人に身動きできずあきらめることにicon11
「もっと人の少ない時にもう1回来たい~」娘の一言でした・・・  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:00Comments(0)

2012年05月03日

無線接続Q&A(その1)

いつも東近江スマイルネットをご愛顧いただきましてありがとうございます。
今回はインターネット無線接続に関してよくあるお問い合わせと回答をご紹介させていただきます。皆様のインターネットライフに少しでも役立てれば幸いですkao05

Q.インターネットを無線で使っています。急につながらなくなったんですが?

A.一概につながらないといっても、様々な原因が考えられます。
下記に、いくつか切り分けのポイントをご紹介しますので、ご確認ください。

【ポイント1】それはPC1台だけの症状か?
他の無線対応端末(PCをはじめゲーム機やタブレット端末なども含む)でも症状が出ている場合は当社機器もしくはお使いの無線ルータ(親機)のトラブルの可能性があります。他の端末では問題なくつながっている場合は、その1台のみに問題がある可能性が考えられます。

【ポイント2】機器の状態は正常か?
インターネットを無線で利用されている場合、告知端末機とD-ONUという当社の機器と無線ルータ(親機)が宅内に設置されているはずですので、そちらの状態確認をお願いします。(無線機器の正常なランプ状態は機種によって異なります。取扱説明書を参考にご確認ください。当社機器の正常なランプ状態につきましては右記エントリをご参照ください。→ http://smilesc.shiga-saku.net/e717659.html
当社機器のランプ状態がおかしい場合は、お手数ですが当社までご連絡ください。無線ルータのランプ状態がおかしい場合はルータのトラブルの可能性があります。一度各メーカーへ相談されることをオススメします。
また全ての機器の共通点として、電源の抜き差しによる再起動をすることで復旧する場合があります。おかしいなと思った際は一度全機器の再起動をお試しください。

【ポイント3】その端末は無線を利用出来る状態になっているか?
ノートPCなどでは、端末自体に無線機能をON/OFFするためのスイッチがある場合があります。親機が正常に機能していても、端末側の無線機能がOFFになっている場合は接続は出来ません。ON/OFFの確認方法や切替方法は各端末によって異なりますので、それぞれの取扱説明書をご参照ください。

以上、いくつか切り分けのポイントをご紹介させていただきましたが、上記の方法では切り分け出来ないトラブルもございます。おかしいな?と思ったときはお気軽に東近江スマイルネットサービスセンターまでお問合せください。


東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)
  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:00Comments(0)技術的なこと
プロフィール
東近江スマイルネットサービスセンター
東近江スマイルネットサービスセンター
〒527-0022
滋賀県東近江市
      八日市上之町7-5
IPTEL 050-5801-1112
TEL 0748-20-1233
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人