2017年11月29日
年賀状のご準備はお早目に

すっかり冬らしい寒さとなり、明日から師走の12月ですね

年賀状のご準備は進めておられるでしょうか

この時期よりサービスセンターにもパソコンで年賀状作成されておられる方から様々なご相談をいただくことがあります。
特に多いのが
「新しく購入したパソコンで年賀状作成を今まで通りしたい

というご要望です

(ちなみに、来年の干支は戌年です
)

サービスセンターでもさまざまにサポートをさせていただいておりますが、新しいパソコンを購入される際は次のことにご注意ください
①年賀状作成ソフトが入っているか
なかには年賀状作成ソフトが入っていないものもあります。
入っていない場合は別途ソフトの購入が必要です。
②年賀状作成ソフトはこれまでと同じものか
これまでに作成した年賀状用の住所録を新しいパソコンでも利用される場合は同じソフトのほうが移行がスムーズです。
また、同じソフトであれば使い勝手も大きく変わらないため安心して作成できます。
③現在使用しているプリンタはWindows10に対応しているか
古いプリンタをご利用の場合、現在発売されているWindows10のパソコンに対応していないものがあります。
その場合はプリンタも新しくする必要があります

サービスセンターは各種サポートを行ってます
・新しいパソコンのお得な初期設定おまかせパック
・古いパソコンから新しいパソコンへの住所録のデータお引越し
・プリンタがWindows10に対応しているかの確認
その他ご不明なことがあればお気軽にお問い合わせください
【年中無休】東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)

①年賀状作成ソフトが入っているか
なかには年賀状作成ソフトが入っていないものもあります。
入っていない場合は別途ソフトの購入が必要です。
②年賀状作成ソフトはこれまでと同じものか
これまでに作成した年賀状用の住所録を新しいパソコンでも利用される場合は同じソフトのほうが移行がスムーズです。
また、同じソフトであれば使い勝手も大きく変わらないため安心して作成できます。
③現在使用しているプリンタはWindows10に対応しているか
古いプリンタをご利用の場合、現在発売されているWindows10のパソコンに対応していないものがあります。
その場合はプリンタも新しくする必要があります

サービスセンターは各種サポートを行ってます

・新しいパソコンのお得な初期設定おまかせパック
・古いパソコンから新しいパソコンへの住所録のデータお引越し
・プリンタがWindows10に対応しているかの確認
その他ご不明なことがあればお気軽にお問い合わせください

【年中無休】東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)
2017年11月16日
紅葉の名所
めっきり朝晩は冷えるようになりましたね。
山の木々も色づいてまいりました。
東近江市の「永源寺」「百済寺」は紅葉で有名なお寺ですが
その百済寺の近くにある「東光寺」というお寺を皆さん
ご存知でしょうか。
観光するにぎやかなお寺ではなく、静かな雰囲気ですが
この時期、写真愛好家さんには知る人ぞ知るお寺
だそうです。


紅葉のグラデーションが美しいです。
いちょうは落ち葉になっていましたがこれもまたきれい。

見ごろは今週末ぐらいかもしれません。
お天気がよければもう一度、訪ねようと思っています。

山の木々も色づいてまいりました。
東近江市の「永源寺」「百済寺」は紅葉で有名なお寺ですが
その百済寺の近くにある「東光寺」というお寺を皆さん
ご存知でしょうか。
観光するにぎやかなお寺ではなく、静かな雰囲気ですが
この時期、写真愛好家さんには知る人ぞ知るお寺
だそうです。


紅葉のグラデーションが美しいです。
いちょうは落ち葉になっていましたがこれもまたきれい。

見ごろは今週末ぐらいかもしれません。
お天気がよければもう一度、訪ねようと思っています。


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at
12:00
│Comments(0)
2017年11月02日
なんでも全自動がいい??
ここ1年あたりでしょうか、「インターネットの接続状況が良くない」とのご相談で調査に寄せていただくとある共通の環境が多く見かけられます。
音声告知端末モデム(OKI社製)のHUB端子からPCに直結すると正常。
エアステーション(バッファロー社製)ブランドのルータ(上位機種)ご利用。
これらから「一部のエアステーションが通信の堰き止めになっている」ことが判ります
お手軽に行えるひとつの解決法として、出荷状態でAUTO設定になっている「回線判別の切替ツマミ(AUTO ⇔ MANUAL)」をMANUAL側にあわせます。これだけで安定するケースが多数ありました。
マニュアル運用と聞くとややこしそうですがとくに別作業は不要です。
(その後状況が変わらない時は電源を一旦入れ直して数分待つ
)
この「回線判別スイッチ」はエントリーモデルには搭載されていません。奮発して上位機種に買い替えたら逆に不安定になった・・
という方はぜひお試しください。
メーカーHP内のQ&Aや付属説明書にも「接続できない時は」という記載にて上記の切替えを案内されています
。
自動運転のマイカーなども登場している昨今ですが、まだ世の中なんでもAUTOでうまくいくわけではないようです。
終わりに:
当ブログは特定の製品・ブランドについて非難している訳ではなく、有効に利用いただける方法をご紹介できればと考えています。
ご理解と応援いただければ幸いです。
------------------------------------------------------------


これらから「一部のエアステーションが通信の堰き止めになっている」ことが判ります

お手軽に行えるひとつの解決法として、出荷状態でAUTO設定になっている「回線判別の切替ツマミ(AUTO ⇔ MANUAL)」をMANUAL側にあわせます。これだけで安定するケースが多数ありました。
マニュアル運用と聞くとややこしそうですがとくに別作業は不要です。
(その後状況が変わらない時は電源を一旦入れ直して数分待つ


この「回線判別スイッチ」はエントリーモデルには搭載されていません。奮発して上位機種に買い替えたら逆に不安定になった・・

メーカーHP内のQ&Aや付属説明書にも「接続できない時は」という記載にて上記の切替えを案内されています

自動運転のマイカーなども登場している昨今ですが、まだ世の中なんでもAUTOでうまくいくわけではないようです。
終わりに:
当ブログは特定の製品・ブランドについて非難している訳ではなく、有効に利用いただける方法をご紹介できればと考えています。
ご理解と応援いただければ幸いです。
------------------------------------------------------------
東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)