2016年12月01日
年賀状の準備、お済みですか
すでに、PCでの年賀状作成に手をつけはじめている方が多いかと思います。
今回は、PCで年賀状を作っている皆様へちょっとした情報をお伝えします。
国内メーカーPCにはほぼ必ずといっていいほど便利な年賀状ソフトがインストールされていますが、PC買い替えなどのあとでファイルのバックアップとコピーはやったけど前の住所録データが引き継げない
ということがちょくちょく発生します。
実は同じメーカー製でも、必ずしも同じソフトが入っているわけではなく、同名のソフトでもバージョンがかけはなれすぎているとデータの引継ぎができないものがあるのです。
「じゃあ、PCを買い換えたらまたイチから入力しないといけないの?何十件も
」
・・というお声もあるかと思います。
さすがにそれは大変なので、汎用性のある「CSV(区切り文字)形式」で出力してみましょう
各ソフトで手順はそれぞれ違いますが、多くはCSV形式での出力、取り込みに対応しているのであきらめる前に試してみる価値はあります。

↑筆ぐるめVer17での出力操作
ちなみにCSVファイルは、マイクロソフトのExcelでも開けるため冠婚葬祭用など別のリストとしても活用できます
ただし、完全な互換性を保証するものではなく、ソフトの機能や使用環境等により思い通りにファイル変換・取り込みができない場合があります・・
悪しからずご了承くださいませ。
東近江ケーブルネットワーク㈱
IP:050-5801-2525 NTT:0749-45-8391
受付時間:8:30~17:15(平日)
東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)
今回は、PCで年賀状を作っている皆様へちょっとした情報をお伝えします。
国内メーカーPCにはほぼ必ずといっていいほど便利な年賀状ソフトがインストールされていますが、PC買い替えなどのあとでファイルのバックアップとコピーはやったけど前の住所録データが引き継げない

実は同じメーカー製でも、必ずしも同じソフトが入っているわけではなく、同名のソフトでもバージョンがかけはなれすぎているとデータの引継ぎができないものがあるのです。
「じゃあ、PCを買い換えたらまたイチから入力しないといけないの?何十件も

・・というお声もあるかと思います。
さすがにそれは大変なので、汎用性のある「CSV(区切り文字)形式」で出力してみましょう

各ソフトで手順はそれぞれ違いますが、多くはCSV形式での出力、取り込みに対応しているのであきらめる前に試してみる価値はあります。

↑筆ぐるめVer17での出力操作
ちなみにCSVファイルは、マイクロソフトのExcelでも開けるため冠婚葬祭用など別のリストとしても活用できます

ただし、完全な互換性を保証するものではなく、ソフトの機能や使用環境等により思い通りにファイル変換・取り込みができない場合があります・・
悪しからずご了承くださいませ。
東近江ケーブルネットワーク㈱
IP:050-5801-2525 NTT:0749-45-8391
受付時間:8:30~17:15(平日)
東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)