2018年02月22日
冬の味覚
先月末、寒さもまだまだ和らぐ気配がない中、
旬の牡蠣をいただきに、三重県鳥羽市まで行ってきました。
伊勢神宮内宮から車でおよそ40分。
浦村地区から美しい生浦湾(おおのうらわん)が望めます。

この時期の味覚のひとつ、牡蠣(カキ)。
鳥羽市浦村町では、まさに今が名産の「浦村カキ」 の最盛期で、
町のあちこちにある「かき小屋」では、新鮮で大振りのカキが楽しめます。

焼き牡蠣です。
3月末まで、まだまだ、美味しい牡蠣が食べられるそうで、
他にも生ガキやカキフライ、牡蠣ごはん、牡蠣のお味噌汁など、メニューは豊富。
お好きな方にはおすすめです。

ゆうくんが、大きな牡蠣貝をめずらしそうに指差し。

船着き場で元気にピース。

澄み切った空気の中、冬の海も風情があってよいものです。
同行してくれた家族に感謝の一日となりました。
旬の牡蠣をいただきに、三重県鳥羽市まで行ってきました。
伊勢神宮内宮から車でおよそ40分。
浦村地区から美しい生浦湾(おおのうらわん)が望めます。

この時期の味覚のひとつ、牡蠣(カキ)。
鳥羽市浦村町では、まさに今が名産の「浦村カキ」 の最盛期で、
町のあちこちにある「かき小屋」では、新鮮で大振りのカキが楽しめます。

焼き牡蠣です。
3月末まで、まだまだ、美味しい牡蠣が食べられるそうで、
他にも生ガキやカキフライ、牡蠣ごはん、牡蠣のお味噌汁など、メニューは豊富。
お好きな方にはおすすめです。

ゆうくんが、大きな牡蠣貝をめずらしそうに指差し。

船着き場で元気にピース。

澄み切った空気の中、冬の海も風情があってよいものです。
同行してくれた家族に感謝の一日となりました。