2020年02月20日
もうすぐひな祭り♥


女の子の健やかな成長を願うひな祭りが近づいてきたので、
店先では雛人形やひな祭りのお菓子をよく見かけます。
雛人形があるおうちはもう、飾られましたか。
写真は昔から実家にある雛人形です。
古いので子供の時は少し怖かった印象があります。


年代は江戸時代のものです。
上の写真を見て気づかれた方はおられるでしょうか。
お内裏様とお雛様の位置が逆なんです。
一般的には左がお内裏様で、結婚式の新郎新婦と
同じ位置です。
この京雛は昔からの風習に従って、このように飾るそうです。

もう実家にはないのですが、資料館に寄贈した雛人形も
以前はあったそうです。
写真しかないですが、享保びな(300年ほど前)と
古今びな(250年ほど前)。
実際には私も見たことがありませんが・・・
この時期に資料館に展示されているようなので一度、
見に行ってみようと思っています。
そして、3月3日にはちらし寿司を作って、華やかなひな祭りを
楽しみたいですね。