2015年04月23日
『おにぎらず』って・・・?
春になったというのに、雨の日が続いたりで・・・
気持ちがなんだか晴れません
GWももうすぐ
ホント良いお天気になってほしいですね
『おにぎらず』ってご存知ですか?
娘が「家庭科で作ったぁ~」というので、私、「何それ???」
『おにぎらず』って、『握らないおにぎり』だそうです。
いつもの❛cookpad❜で検索したところ、たくさんのレシピがありました
お家にあるもので出来そうだったので作ってみました。
今回、「具」にしたものは、鶏そぼろ・きんぴらごぼう・納豆・
スクランブルエッグとハムとレタス、です
作り方はとっても簡単!
焼き海苔の真ん中にあったかいご飯を置いて、
その上に「具」をのせて、ご飯でサンド。
海苔で包んでギュッと軽くおさえてラップで巻いて、
ちょっとだけ待ってから半分に切って出来上がり





見た感じも可愛くないですかぁ?
おにぎりとは違って握っていないので食べやすいです。
「具」もたっぷり入るのでお腹も満足!
GWのお出かけにいかかでしょうか
気持ちがなんだか晴れません

GWももうすぐ


『おにぎらず』ってご存知ですか?
娘が「家庭科で作ったぁ~」というので、私、「何それ???」
『おにぎらず』って、『握らないおにぎり』だそうです。
いつもの❛cookpad❜で検索したところ、たくさんのレシピがありました

お家にあるもので出来そうだったので作ってみました。
今回、「具」にしたものは、鶏そぼろ・きんぴらごぼう・納豆・
スクランブルエッグとハムとレタス、です

作り方はとっても簡単!
焼き海苔の真ん中にあったかいご飯を置いて、
その上に「具」をのせて、ご飯でサンド。
海苔で包んでギュッと軽くおさえてラップで巻いて、
ちょっとだけ待ってから半分に切って出来上がり

見た感じも可愛くないですかぁ?
おにぎりとは違って握っていないので食べやすいです。
「具」もたっぷり入るのでお腹も満足!
GWのお出かけにいかかでしょうか

Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at
12:00
│Comments(0)