2018年07月05日

無線ルーターが故障するとどうなる?どうする?




『古い無線ルーター※の故障』にインターネットサポートで遭遇することがけっこうあります。※WiFi機器、無線LAN親機のことです。

「インターネットがつながりません」とお電話いただき、弊社機器に問題がないため訪問させていただくと無線ルーターの故障が原因と判明。設置されている無線ルーターは約5~10年前に購入された古いものでした。


(例:約10年前に販売されていた無線ルーター)

無線ルーターの買い替え時期の目安は購入から約5年と言われていますが、実際は故障するまでお使いになられる方が多いと思います。それでも5~10年程度で故障することがほとんどです。

故障の症状としては・・・
「通信がうまくいかない、遅くなる」
「電波が飛ばない」
といったもので、エラーランプが点灯することもあれば、エラーランプの点灯すらしないこともあります。(エラーランプがない機種もあります)


(例:エラーランプ点滅の状態。メーカーHPより

たとえ故障の症状があったとしても「一時的な症状」の場合もあるため注意が必要です。機器の電源を抜き差し(再起動)やリセット(初期化)することで回復する場合もあります

また、無線ルーターが原因ではないこともあります。原因の見極めがむずかしいと感じられる方がほとんどですので、お困りの際はぜひ弊社までお気軽にご相談ください。

調査訪問(無償)を行っております。詳しくはお問合せください。


(訪問はスマイルネットサービスセンターの名札をつけて伺います)  


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:00Comments(0)技術的なこと
プロフィール
東近江スマイルネットサービスセンター
東近江スマイルネットサービスセンター
〒527-0022
滋賀県東近江市
      八日市上之町7-5
IPTEL 050-5801-1112
TEL 0748-20-1233
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人