2020年07月09日
はじめての梅酒作り
以前から、梅酒を作りたい! と思っていましたが、
毎年時期を逃してしまい、初めてです。
作るならスーパーで買った梅よりも、自分で
とった梅がよいなと、梅雨空が続く中、
大津の~寿長生の郷~へ梅狩りに
行ってきました。


約千本の白州白梅がまだまだたくさん実をつけており、
きれいな大きな実を選びました。
ほのかに香る匂いと気持ちの良い手触りで
実際にはだめですがそのまま生で食べられそう。


そして、家に帰ってから梅酒作り。

へたの部分を爪楊枝できれいにとり、

洗った梅を一つずつ丁寧に拭いて、
果実酒用焼酎と氷砂糖と一緒に密封容器へ。

美味しくできますように・・・半年後が楽しみです。
毎年時期を逃してしまい、初めてです。
作るならスーパーで買った梅よりも、自分で
とった梅がよいなと、梅雨空が続く中、
大津の~寿長生の郷~へ梅狩りに
行ってきました。


約千本の白州白梅がまだまだたくさん実をつけており、
きれいな大きな実を選びました。
ほのかに香る匂いと気持ちの良い手触りで
実際にはだめですがそのまま生で食べられそう。


そして、家に帰ってから梅酒作り。

へたの部分を爪楊枝できれいにとり、

洗った梅を一つずつ丁寧に拭いて、
果実酒用焼酎と氷砂糖と一緒に密封容器へ。

美味しくできますように・・・半年後が楽しみです。
Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at
12:00
│Comments(0)