2018年09月20日
コンピュータの寿命ってどのくらい?
こんにちは
最近、Windows7のパソコンをお使いの方から動作不良
のご相談をいただくことがときどきあります
Windows7は2009年秋から発売が開始され、2014年秋頃には家電量販店等では販売が終了となりました。ですので、長い方は9年、少なくとも4年以上はご使用になられていることとなります
そこで、今回は【パソコンの寿命】と【故障前にしておきたいこと】についてご案内したいと思います

まず、【パソコンの寿命】
について
各パソコンメーカーは寿命の目安を【5年】(1日8時間使用した場合)と案内していることがほとんどです。ご家庭で使用される時間はもっと短いため実際はもうすこし長く使用できていると思います。
ただし、あくまで目安ですので、部品故障などによってもっと早くに動作不良となる場合もありますまた、故障は突然起こるので、常に備えておくことが大切です

さて次は、【故障前にしておきたいこと】
について
それはずばり「大切なデータのバックアップ(コンピュータ以外にもデータを保管)」です
パソコンの故障でデータが破損してしまうと写真は撮り直しができませんし、住所録は作り直す必要があります
その他にも大切なデータは必ずバックアップすることをおすすめします

バックアップをするために必要な物、それはUSBメモリや外付けハードディスクです。
必要なデータの量に応じて家電量販店等でご購入いただけます
以前に比べて比較的安価になってきておりますので、すこし大きい容量の機器を用意しましょう
バックアップの具体的な方法についてはNECのウェブサイトがわかりやすいのでこちらのリンク先(USBメモリにデータを保存する方法)を参考になさってください

バックアップ作業をむずかしく感じたり
面倒な方は当サービスセンターでも相談を承っております
どうぞお気軽にお問合せください

最近、Windows7のパソコンをお使いの方から動作不良


Windows7は2009年秋から発売が開始され、2014年秋頃には家電量販店等では販売が終了となりました。ですので、長い方は9年、少なくとも4年以上はご使用になられていることとなります

そこで、今回は【パソコンの寿命】と【故障前にしておきたいこと】についてご案内したいと思います

まず、【パソコンの寿命】

各パソコンメーカーは寿命の目安を【5年】(1日8時間使用した場合)と案内していることがほとんどです。ご家庭で使用される時間はもっと短いため実際はもうすこし長く使用できていると思います。
ただし、あくまで目安ですので、部品故障などによってもっと早くに動作不良となる場合もありますまた、故障は突然起こるので、常に備えておくことが大切です


さて次は、【故障前にしておきたいこと】

それはずばり「大切なデータのバックアップ(コンピュータ以外にもデータを保管)」です
パソコンの故障でデータが破損してしまうと写真は撮り直しができませんし、住所録は作り直す必要があります

その他にも大切なデータは必ずバックアップすることをおすすめします


バックアップをするために必要な物、それはUSBメモリや外付けハードディスクです。
必要なデータの量に応じて家電量販店等でご購入いただけます

以前に比べて比較的安価になってきておりますので、すこし大きい容量の機器を用意しましょう

バックアップの具体的な方法についてはNECのウェブサイトがわかりやすいのでこちらのリンク先(USBメモリにデータを保存する方法)を参考になさってください


バックアップ作業をむずかしく感じたり


