2021年09月16日
今が旬!ブドウ
暑い夏も収まり、少し涼しくなりましたね。
採りたてのブドウが食べたいなあと、竜王町まで
先々週と今週、2度ブドウを買いに行きました。
1度目は”シナノスマイル”と”ピオーネ”

2度目は"安芸クィーン”と”高墨”

見た目はよく似ていますが少し味が違います。
最近はたくさんの品種がありますね。
珍しい品種が多くて買うのに迷いました。

ブドウはブドウ糖や果糖など吸収されやすい糖質がたっぷり含まれ、
疲労回復の効果があるそうです。また黒や赤系の皮には、
動脈硬化を予防し、目の疲れに効果があるとされる
ポリフェノールの一種アントシアニンも豊富とのことです。
今年一番の秋の味覚を堪能して、美味しくいただきました。
厳しい暑さを乗り切り、家で咲いているユリオプスデイジー。
いつも冬から春先にかけて咲くのですが、
この時期もきれいに咲いています。
マリーゴールドもつぼみがいっぱいでまだまだ楽しめそうです。


採りたてのブドウが食べたいなあと、竜王町まで
先々週と今週、2度ブドウを買いに行きました。
1度目は”シナノスマイル”と”ピオーネ”

2度目は"安芸クィーン”と”高墨”

見た目はよく似ていますが少し味が違います。
最近はたくさんの品種がありますね。
珍しい品種が多くて買うのに迷いました。
ブドウはブドウ糖や果糖など吸収されやすい糖質がたっぷり含まれ、
疲労回復の効果があるそうです。また黒や赤系の皮には、
動脈硬化を予防し、目の疲れに効果があるとされる
ポリフェノールの一種アントシアニンも豊富とのことです。
今年一番の秋の味覚を堪能して、美味しくいただきました。
厳しい暑さを乗り切り、家で咲いているユリオプスデイジー。
いつも冬から春先にかけて咲くのですが、
この時期もきれいに咲いています。
マリーゴールドもつぼみがいっぱいでまだまだ楽しめそうです。