2022年06月16日
賤ケ岳に登ってきました。
今年も早、半年を迎えました。
平年より少し遅れて梅雨入りしホタルの便りも聞かれる頃
となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
これからの季節に向けてサービスセンター前、花壇には
夏のお花、インパチェンスが植わりました
色とりどりの花が咲き、来店くださるお客様や
道行く人の癒しになればと思います。

さて、少し前、お天気の良い日に『賤ケ岳』に登ってきました。
長浜市に位置し、標高は、421m 野洲市にある、近江富士として知られる『三上山』と同じくらいの高さです。
登山道は整備され歩きやすく快適です。
ほとんど休憩なしで一気に登り切ったので、かなり疲れましたが、
頂上では琵琶湖と余呉湖が同時に見渡せ、なんとも清々しい景色を眺めることができました。
こちらは琵琶湖

こちらは余呉湖

中学生の孫が望遠鏡で遠くを眺めています。

ところは変わり、ゆうくん、しょうくん、まなかちゃんは
鉄道博物館へ遊びに行きました。
パパママはお疲れですが
、孫たちは楽しい一日を過ごせたようです

平年より少し遅れて梅雨入りしホタルの便りも聞かれる頃
となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
これからの季節に向けてサービスセンター前、花壇には
夏のお花、インパチェンスが植わりました

色とりどりの花が咲き、来店くださるお客様や
道行く人の癒しになればと思います。

さて、少し前、お天気の良い日に『賤ケ岳』に登ってきました。
長浜市に位置し、標高は、421m 野洲市にある、近江富士として知られる『三上山』と同じくらいの高さです。
登山道は整備され歩きやすく快適です。
ほとんど休憩なしで一気に登り切ったので、かなり疲れましたが、
頂上では琵琶湖と余呉湖が同時に見渡せ、なんとも清々しい景色を眺めることができました。
こちらは琵琶湖

こちらは余呉湖

中学生の孫が望遠鏡で遠くを眺めています。

ところは変わり、ゆうくん、しょうくん、まなかちゃんは
鉄道博物館へ遊びに行きました。
パパママはお疲れですが


