2012年06月28日
インターネット接続Q&A
いつも東近江スマイルネットをご愛顧いただきましてありがとうございます。
今回はインターネット接続に関してよくあるお問い合わせと回答をご紹介させていただきます。皆様のインターネットライフに少しでも役立てれば幸いです
Q.インターネットの接続方法には有線接続と無線接続があると聞きました。どう違うの?
A.名前の通り、告知端末機からPCまでLANケーブルをつないで接続するのが「有線接続」、告知端末機に無線ルータという機械をつなぎ無線電波で通信するのが「無線接続」です。当社環境ではどちらの接続方法でもお使いいただけますが、それぞれに長所・短所があります。
◇有線接続◇
【長所】
・物理的に線でつながっているため、通信が安定します。
・PCを1台つなぐだけでよければLANケーブルのみ用意すればよいため、費用がそれほどかかりません。
・つなぐだけで(設定不要で)インターネット接続可能となります。(※PCに他社接続用の設定などが残っている場合は余計な設定を削除する必要があり、その限りではありません)
【短所】
・告知端末機とPCの距離が離れている場合、線が煩わしくなります。壁の中を通すなどの方法で隠すことも出来ますが、別途配線工事を手配いただくことになります。
・機器を複数台つなぐ場合は、線を分岐させる機械(「ハブ」と言います)と台数分のLANケーブルが必要となります。
・スマートフォンや携帯ゲーム機など、有線接続に対応していない機器にはつなぐことが出来ません。
◇無線接続◇
【長所】
・無線が届く範囲内であれば場所を選ばず利用出来ます。
・親機1台で複数台と通信出来ますので、機器が増えてもケーブルの買い足しなどは不要です。
・スマートフォンや携帯ゲーム機なども接続することが出来ます。
【短所】
・有線接続に比べると、やはり回線速度は落ちます。またご利用の環境によっては通信が不安定になる場合があります。(※他電波との干渉、距離など)
・無線ルータ(親機)をご用意いただく必要があります。またPCの型によっては無線機能が内蔵しておらず、別途無線子機も合わせて必要となる場合があります。
・初めに無線設定をする必要があります。(※方法は機器によって異なります)
以上、簡単ではありますが両者の違いをご説明させていただきました。
どちらがいいかな?と悩んでおられる方がおられましたら、これらを参考にしていただくといいと思います。
他にも疑問点などがございましたら、お気軽に東近江スマイルネットサービスセンターまでお問合せください。
東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)
今回はインターネット接続に関してよくあるお問い合わせと回答をご紹介させていただきます。皆様のインターネットライフに少しでも役立てれば幸いです

Q.インターネットの接続方法には有線接続と無線接続があると聞きました。どう違うの?
A.名前の通り、告知端末機からPCまでLANケーブルをつないで接続するのが「有線接続」、告知端末機に無線ルータという機械をつなぎ無線電波で通信するのが「無線接続」です。当社環境ではどちらの接続方法でもお使いいただけますが、それぞれに長所・短所があります。
◇有線接続◇
【長所】
・物理的に線でつながっているため、通信が安定します。
・PCを1台つなぐだけでよければLANケーブルのみ用意すればよいため、費用がそれほどかかりません。
・つなぐだけで(設定不要で)インターネット接続可能となります。(※PCに他社接続用の設定などが残っている場合は余計な設定を削除する必要があり、その限りではありません)
【短所】
・告知端末機とPCの距離が離れている場合、線が煩わしくなります。壁の中を通すなどの方法で隠すことも出来ますが、別途配線工事を手配いただくことになります。
・機器を複数台つなぐ場合は、線を分岐させる機械(「ハブ」と言います)と台数分のLANケーブルが必要となります。
・スマートフォンや携帯ゲーム機など、有線接続に対応していない機器にはつなぐことが出来ません。
◇無線接続◇
【長所】
・無線が届く範囲内であれば場所を選ばず利用出来ます。
・親機1台で複数台と通信出来ますので、機器が増えてもケーブルの買い足しなどは不要です。
・スマートフォンや携帯ゲーム機なども接続することが出来ます。
【短所】
・有線接続に比べると、やはり回線速度は落ちます。またご利用の環境によっては通信が不安定になる場合があります。(※他電波との干渉、距離など)
・無線ルータ(親機)をご用意いただく必要があります。またPCの型によっては無線機能が内蔵しておらず、別途無線子機も合わせて必要となる場合があります。
・初めに無線設定をする必要があります。(※方法は機器によって異なります)
以上、簡単ではありますが両者の違いをご説明させていただきました。
どちらがいいかな?と悩んでおられる方がおられましたら、これらを参考にしていただくといいと思います。
他にも疑問点などがございましたら、お気軽に東近江スマイルネットサービスセンターまでお問合せください。
東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)
Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 12:00│Comments(0)
│技術的なこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |