2019年11月14日

八日市駅の「近江鉄道ミュージアム」を見学

八日市駅の「近江鉄道ミュージアム」を見学
八日市駅構内に11/2オープンした、近江鉄道ミュージアムを見学してきました。icon16
改札の内側にありますが、改札で申告すれば無料で入場券がもらえます。


八日市駅の「近江鉄道ミュージアム」を見学
昔の車両前面にあった行先表示と、駅内にあった発車時刻の案内(緑色のボックス)ですね。懐かしい・・


八日市駅の「近江鉄道ミュージアム」を見学
120年の歴史を持つ近江鉄道の歩み。戦後間もなくの線路拡大が著しかったようです。


八日市駅の「近江鉄道ミュージアム」を見学
こちらはおなじみ、今でもお世話になる切符切りiconN07
現役で使われている会社はもう全国でも珍しいとか。


残り続けるものもあれば、消えていってしまうものもありますが・・
私が幼かった頃、遠目にしか見ることができなかった車両を今でも覚えています。
主に八日市-貴生川間で走っていたディーゼル車。
<赤とグレーのライン>や前後装着のラッセルがカッコよく、当時は
八日市-近江八幡間しか乗る機会がなかったためうらやましく思ったものです。
(「 レールバス 」というものだそうです。リンク先はwikipedia)
確かに折り畳み式の昇降扉がバスバスそっくり。


ミュージアム見学後は、予定外でしたが今まで縁のなかった貴生川駅までの乗車券を購入して往復しちゃいました。
レールバスにはさすがにもう乗ることはできませんが・・
八日市駅の「近江鉄道ミュージアム」を見学
(すれ違いのため停車中の日野駅車窓より)

用事もなくただただ電車に乗るのもいいですね。気分は乗り鉄?

地域鉄道の今後についてはいろいろと課題も多く、厳しい話も出ていますが、これからも近江鉄道を応援していきたいと思いますicon12


ダイヤ開館時間、問い合わせ先 などは 公式HP をご参考くださいダイヤ

なお当ブログへのご意見等はコメント欄へお願いいたします。
____________________________

東近江スマイルネットサービスセンター
IP:050-5801-1112 NTT:0748-20-1233
受付時間:9:00~20:00(平日)/9:00~18:00(土日祝)


同じカテゴリー(日常)の記事画像
祝新成人「20畳敷東近江大凧」揚げを見学
ひさびさの秋BBQを満喫
奥永源寺に涼を求めて
COCOAアプリの提供終了
秋を見つけに行ってきました。
期間延長されてます。マイナポイント
同じカテゴリー(日常)の記事
 祝新成人「20畳敷東近江大凧」揚げを見学 (2024-01-18 12:00)
 ひさびさの秋BBQを満喫 (2023-10-19 12:00)
 奥永源寺に涼を求めて (2023-08-03 12:00)
 COCOAアプリの提供終了 (2022-12-01 12:00)
 秋を見つけに行ってきました。 (2021-10-14 12:05)
 期間延長されてます。マイナポイント (2021-04-08 12:00)


Posted by 東近江スマイルネットサービスセンター at 11:59│Comments(0)日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
東近江スマイルネットサービスセンター
東近江スマイルネットサービスセンター
〒527-0022
滋賀県東近江市
      八日市上之町7-5
IPTEL 050-5801-1112
TEL 0748-20-1233
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人